Common sense is not always correct

不定期に徒然書きます

お茶を始めました3

本日は 

袱紗のさばき方

お棗(オナツメ)の清め方

茶杓(チャシャク)の清め方

茶筅通し

 

を習いました

 

youtubeの動画などでもあります。

袱紗のさばく時のポイントは

脇の下に卵一個分抱えるように、肘を少しだけ張る

手首は直角にせず、丸みを持たせる

指は常に丸に構えて指先を揃える

 

お棗は清める時は

さばいた袱紗の手前の角、向こう側の縁を

向こうの角で手前の縁を

こ の字で清める

その時 脇の下の卵を忘れない

左手はお棗を横からもち、指先は揃える

おなつめから話すときは余韻を残してお棗のふた一個分余韻を残してから握り込む

 

茶杓は 先端を少し傾けて、手もとと同じ高さに揃える

手前から茶杓の先に 一回

先から手前に戻るときに側面を清めて

竹節まで側面を清め、竹節から先端に 二回

そのまま手許まで戻し、手許から竹節まで、節から先端まで 三回

清める

 

茶筅通しは

コツンが難しかったなぁ。

お茶碗割れちゃいそうにくらい大きめな音が出て焦った

 

そんな感じです

次回は6月頭ごろです